相撲豆知識

力士は給料をどこから貰っているの?金星取ったら収入が増えるって本当?

大相撲の力士って、どこから、どれくらいの収入を貰っているのか、気になりますよね?

今回は、力士の給料やその他の色々な収入についてまとめてみました!

スポンサードリンク

力士の給料はどこから支給されているの?

 

力士の給料は日本相撲協会から支払われています。

相撲協会の事業収入の内容は、チケットの入場料、貸館事業(国技館の貸出し)、広告物販事業、放映権料などが、主なものになっています。

力士だけではなく、相撲協会に所属している協会員の給料すべてが、日本相撲協会から支払われているんですよ!

 

力士の収入一覧

 

  • 給料(毎月・十両以上)
  • 報奨金(年6回 本場所開催月・十両以上)
  • ボーナス(年2回 9月・12月・十両以上)
  • 本場所特別手当(年6回 本場所開催月・小結以上)
  • 力士補助金(年3回 東京開催月・十両以上)
  • 出張手当(年3回 地方開催月・十両以上)
  • 優勝賞金(毎場所・優勝力士)

 

それでは、それぞれを詳しくご紹介していきますね!

 

力士の給料・報奨金・ボーナスとは?

 

力士の収入は、番付という地位によって決められています。

月給という収入を貰えるのは、十両以上の関取と言われる力士だけなんですよ!

収入は、給料(月給)と報奨金(成績により変動していく収入)の大きな2つが柱になっています。

力士の月給

  • 横綱…3,000,000円
  • 大関…2,500,000円
  • 関脇・小結…1,800,000円
  • 平幕…1,400,000円
  • 十両…1,100,000円

(平成31年1月改定)

 

力士報奨金(持ち給金)

力士報奨金とは、月給とは別に、各力士ごとに過去の成績により決められた金額が支給されるものです。

本場所のある月(年6回)に、場所中の13日目に支給されます。

その支払いの基準となるものが「持ち給金」というものがあり、各力士、場所ごとに決まっていきます。

 

【持ち給金の決められ方と計算のしかた】

力士はすべて番付の序ノ口に載った段階で、3円という持ち給金が与えられます。

本場所での勝ち越した星1点につき0、5円が、加算されていきます。

金星獲得で10円が加算、幕内優勝で30円、全勝優勝なら50円が
加算されます。

番付には基準の持ち給金が決められていて、十両で40円、幕内で60円、大関で100円、横綱で150円となっており、その地位になってもその金額に満たない場合は、そこまで、引き上げられます。

この持ち給金を、4000倍した金額が報奨金として支払われます。

 

たとえば白鵬の場合、持ち給金は「1929、5円」になっています。(平成30年5月場所現在)

したがって、
1929、5円×4000=7,718,000円が、本場所のある月に報奨金として支払われています。

給料より多いのですから、すごい金額ですね!

白鵬の場合は、優勝回数や全勝回数などが多いので、他の力士に比べて、持ち給金がケタはずれに多いです。

ちなみに、同じ横綱の鶴竜の持ち給金は「305円」、稀勢の里は「307円」、大関の豪栄道は「197、5円」、髙安は「159、5円」のような感じです。(平成30年5月現在)

 

また、平幕力士が横綱を倒したら、金星をあげたということになるのですが、金星を取るということは上記のように、その力士の持ち給金が10円増えるということです。

10円×4000=40,000円が、報奨金に加算され、その力士が引退するまで支払われるというわけです。

ですから、金星を取ったら収入が増えるというのは本当ですね!

ボーナス(年2回)

ボーナスは年に2回、9月と12月に月給の1ヶ月分が支払われます。

横綱の場合、月給が282万円なので、ボーナスは年間564万円支払われるということです。

スポンサードリンク

その他の手当てなど

 

給料・報奨金・ボーナス以外にも、以下のような手当も支給されます。

本場所特別手当

小結以上の三役力士には、1年間で6回、本場所のある月に支払われる手当です。

  • 横綱…200,000円
  • 大関…150,000円
  • 関脇・小結…50,000円

その支払いは、本場所の出場日数により違いがあり、11日間以上出場した場合は全額、6日~10日間の出場では、支給額の3分の2、5日以下の出場では、3分の1、全休の場合は支給されません。

力士補助金

年3回行われる東京場所(1月・5月・9月)に、横綱から十両までの関取に、一律25,000円が支払われます。

力士補助金というのは、髪結いのための油代や稽古まわし用などのための支払いです。

 

出張手当

地方場所の大阪(3月)・名古屋(7月)・九州(11月)には、宿泊費と日当が横綱から十両までの関取に支払われます。

以下の金額で、合計35日分支払われます。

  • 横綱…宿泊費 8,000円・日当 3,000円
  • 大関…宿泊費 7,500円・日当 2,000円
  • 関脇・小結…宿泊費 6,500円・日当 1,600円
  • 平幕…宿泊費 5,700円・日当 1,400円
  • 十両…宿泊費 5,300円・日当 1,200円

 

優勝・三賞などの賞金の金額は?

 

本場所で優勝した場合は、番付の地位により優勝賞金と三賞の賞金が支払われます。

  • 幕内優勝賞金…10,000,000円
  • 三賞(殊勲賞・敢闘賞・技能賞)…各2,000,000円
  • 十両優勝…2,000,000円
  • 幕下優勝…500,000円
  • 三段目優勝…300,000円
  • 序二段優勝…200,000円
  • 序ノ口優勝…100,000円

 

スポンサードリンク

力士養成員(幕下以下の力士)の収入は?

 

幕下以下の力士には、関取のような給料や報奨金は支払われません。

支給されるのは、「場所手当」というもので、以下のように決められています。

本場所の時、年6回の支給

  • 幕下…150,000円
  • 三段目…100,000円
  • 序二段…80,000円
  • 序ノ口…70,000円

2か月に一度、上記の金額を貰うだけですから、幕下の力士でも、月に75,000円くらいの収入しかないということになりますね。

また、本場所の成績により「奨励金」という支給もあります

【勝星奨励金】

  • 幕下…2,500円
  • 三段目…2,000円
  • 序二段…1,500円
  • 序ノ口…1,500円

 

【勝越金】

  • 幕下…6,000円
  • 三段目…4,500円
  • 序二段…3,500円
  • 序ノ口…3,500円

幕下以下の力士は相撲部屋で共同生活をしているため、住むところと食べることにはお金がかかりません。

部屋にいる関取が、幕下以下の力士を食事に連れて行ったり、金銭的に面倒をみていることも多いんですよ!

スポンサードリンク

まとめ

 

現在、相撲界には約700人くらいの力士が在籍しています。

しかし、その中で給料といえる収入を貰えているのは、十両以上の関取といわれる力士70名だけなんですよね。(幕内力士42名・十両力士28名)

関取になれば、ご紹介してきたように多くの収入を得ることが出来ますが、現実は番付上位の約1割の人しかお給料を貰っていないという、厳しい世界です!

ほとんどの関取が、「今まで一番嬉しかったことは?」と聞くと、「十両に上がった時!」と答えます。

その理由がわかりますね!

スポンサードリンク